趣味人 Hobby+ist

趣味(遊び)全般とアイテムを紹介します。基本的にDIY精神で生きてます。

アウトドア キャンプ 道具 2

小川張りにあこがれて

小川張りと言うタープの張り方を知っていますか?

正確には、タープとテントの連結方法のひとつ。

自分は、わりと最近知りました。

何とか持っている物で、小川張りにチャレンジしようと試行錯誤!

とりあえず利用したのが、サバイバルゲームで使用していた、2ポイントライフルスリング(かなり丈夫)。

f:id:travisj:20180601225825j:plain

 

仕上がりは・・・。

こんな感じに出来ました。

 

f:id:travisj:20180601225919j:plain

f:id:travisj:20180601230051j:plain

 

いつまでも代用と言うのもどうか?と思い、100円ショップで買った材料と、家にあった物を使い、小川張り用のベルトを作成しました。

 

f:id:travisj:20180601230540j:plain

f:id:travisj:20180601230618j:plain

f:id:travisj:20180601230643j:plain

 

細かい固定は、パラコードを使用します。

 

f:id:travisj:20180601231018j:plain

 

ほとんどの材料が,100円ショップかホームセンターでそろえる事が出来、難しい加工は一切必要ない。

ただ、つなげるだけで完成してしまいます。

実は、作ったものの、まだ使っていない・・・。

安く簡単なので、チャレンジして見て下さい。

 

どうしても面倒な方は、タープ用のロープ等が売られているので、お買い求め下さい。

 自作のメリットは、とにかく安くあがり、おおきな満足感をえられる。(自己満足)

製品を購入するメリットは、張りやすく、長さの調節もしやすく便利。

 

とにかく、材料は安いので、ぜひチャレンジして下さい。

 

 

ドイツ生まれのアウトドア&プロユース高品質ライト【レッドレンザー】

アウトドア キャンプ 道具 1

キャンプ道具紹介します

 

友人や家族、おお人数のキャンプ。

または夫婦や、彼氏彼女の2人のキャンプ。

たくさんの荷物を車に積み込み、至れり尽くせりのオシャレなキャンプも楽しいけれど、ソロで必要最低限の物を持ち、サバイバルごっこ的なキャンプも楽しい。

 

今回は、ソロ~2人のキャンプで役立つであろう道具を紹介します。

※ あくまでも自分流なので、ご了承ください。

 

画像で説明します

f:id:travisj:20180529132217j:plain

 

別に、サバイバルゲームの道具ではありません(笑)

アウトドアでとても便利なので、利用しています。(カッコ良いし)

 

画像向かって左のポーチからチェックします。

f:id:travisj:20180529132555j:plain

 

500ccのガソリン用ボトルが、ちょうど2本入ってます。

ガソリン用だけど、片方はアルコールストーブ用のアルコール。

もう片方は、灯油ランタン用に、パラフィン系オイルを入れてます。

(灯油でも可ですが、ススが出て臭いので、専用オイルを使ってます)

 

 

となりの小さいのが、マルチツール。

f:id:travisj:20180529133912j:plain

 

レザーマン OHT コヨーテ です。

片手で使えるので気に入ってます。(あまり使う機会が無いのでキレイです)

f:id:travisj:20180529134155p:plain

 

開くと、こんな感じです。

 

右側のポーチ

f:id:travisj:20180529140919j:plain

f:id:travisj:20180529135947j:plain

アウトドアリサーチの手袋

エスビットのアルコールバーナー

エバニュー チタン十字五徳

アルミの風防

ファイアスターター

ふいご

をセットで収納してます。

 

 

最後のポーチ

f:id:travisj:20180529141006j:plain

f:id:travisj:20180529141038j:plain

 

ファイアスターターが、もう一つ

ビクトリノックスのシャープナー(砥石)

エスビット ポケットストーブ

トランギアのジェルフューエルバーナー

(出来るだけキレイに使いたいので用意しました)

エスビット用に、背の低いアルミの風防を用意してます

 

 

いかがでしょうか?

道具を見てるだけで楽しくなりますよね。

 

今回は、腰回りに付けている物を紹介させていただきました。

 

機会が有れば、バックパックの中や道具の使い方等をご紹介したいと思います。

 

トイガン メンテナンス&カスタム 2 M16A1

東京マルイ M16A1 後篇

 

先日の続き

メカボックスを組み立て

部品を取り付ける前に、ギアのシム調整をしておきます。

 

f:id:travisj:20180528230725j:plain

上の画像の様に、厚さ別に分けておくと、使う時に便利です。

 

f:id:travisj:20180528230927j:plain

最初にスパーギアから調整を開始します。(我流なので、ご容赦ください。)

出来るだけ、薄いシムを使いたい部位なのですが、薄すぎるとセレクタープレートと干渉して、セレクターレバーの操作性が落ちるので注意。

今回は0.6mmを使います。

 

f:id:travisj:20180528232411j:plain

次に、セクターギアを、スパーギアとのかみ合わせを確認しながら、シムの厚さを決めていきます。

最後に、ベベルギアのシムを決めます。(手順はセクターギアと同じ)

 

f:id:travisj:20180528232802j:plain

一度、ケースを閉じて、上画像の部分から指でセクターギアを回し、軽く回転する事を確認。

そのまま、下側の各ギアの軸を持ち上げて、どの程度遊びが有るのか確認します。(上側の軸の突き出し量から予測)

 

f:id:travisj:20180528233333j:plain

この時に、軸の遊び丁度にセットすると、ギアが重くなるので注意。

適度にガタツキを残した方が良いです。(あくまでも我流です)

 

f:id:travisj:20180528233632j:plain

もう一度、ケースを開き、各部品を組み付けて行きます。

可動部にグリスを塗るのですが、自分はグリスの種類別に筆を使ってます。(上画像)

 

f:id:travisj:20180528233940j:plain

今回は、ホップシステム搭載前の旧モデルを加工して、ホップチャンバーを組込むので、ノズルもホップチャンバー用の物に交換します。(上画像、左2個がホップチャンバー用、先が丸くなっている)

 

f:id:travisj:20180528234404j:plain

タペットプレートも、ノズルが長くなる分、摩耗の少ない物をチョイスします。

(家にある、あり合わせで組んでるので、中古パーツです)

(コレが摩耗すると、給弾不良などの不具合が発生する)

 

f:id:travisj:20180528235027j:plain

こんな感じになります。

(画像を用意し忘れましたが、ピストン周りはシリコングリス使用です)

f:id:travisj:20180528235247j:plain

メカボックス完成です。

 

次に、ホップチャンバーとインナーバレル

f:id:travisj:20180528235410j:plain

画像上が、ホップチャンバーとインナーバレル

画像下がホップシステム無しのチャンバーとバレル

 

f:id:travisj:20180528235940p:plain

完成しました。

20180529000110

f:id:travisj:20180529000153j:plain

ちなみに、初速を計った所、0.2gの弾で、75(m/s)056J前後でした。

ピストンやシリンダー、スプリング等の交換はしていないので、年式なりの数値ではないでしょうか?

 

また機会が有れば、メンテナンスを記事にしたいと思います。

 

 

トイガン メンテナンス&カスタム 1 M16A1

東京マルイ M16A1(スタンダード電動ガン) 前篇

 

最近、手に入れたので、さっそくチェック・・・・。

 

f:id:travisj:20180526234127j:plain

 

バッテリーを接続して、トリガーを引いても全く動く気配が無いので、モーターをチェック・・・・・。

 

f:id:travisj:20180526234339j:plain

f:id:travisj:20180526234538j:plain

 

ずいぶん前のEG560モーターが入ってました。

直接つないでみましたが、動きません・・・。

 

気を取り直して、他も分解して見る事に・・・。

 

f:id:travisj:20180526234856j:plain

f:id:travisj:20180526234942j:plain

 

メカボックスを分解した所、硬化し変色したグリスがつまってました。

とりあえず洗浄し、各部品のチェック。

 

f:id:travisj:20180526235256j:plain

f:id:travisj:20180526235336j:plain

 

ピストンギアの後ろ側が減っているので交換。

今回は、自宅にあったノーマルピストンをプチ改造して取り付けします。

 

f:id:travisj:20180526235647j:plain

 

ピストンヘッドに、空気穴を入れてみました。

 

そして、ホップシステムが無い旧型なので、加工しホップチャンバーを取り付ける事にしました。

 

f:id:travisj:20180527001030j:plain

画像上、M16A1ベトナムのホップチャンバーとインナーバレル

画像下、今回のM16A1の物

 

f:id:travisj:20180527000231j:plain

 

ここ(上の画像)を、下の画像のように削ります。

 

f:id:travisj:20180527000334j:plain

 

ハンドガード内のアウター?バレルにも切り込みを入れます。

 

f:id:travisj:20180527000611j:plain

 

この状態から、下の画像の状態にしました。

 

f:id:travisj:20180527000734j:plain

 

それと、首周りの強化として、最初についていたプラスチックのピンからイモネジに交換し、ガッチリとねじ込みました。

 

f:id:travisj:20180527000945j:plain

 

 

軸受けも、劣化していたので、自宅にあったメタルの物に交換、ガタツク所は瞬間接着剤で固定。

 

f:id:travisj:20180527002335j:plain

f:id:travisj:20180527002559j:plain

 

天気も良かったので・・・・。

f:id:travisj:20180527001919p:plain

 

レシーバーも塗装してきれいにしました。

 

 

つづく

 

 

 

サバイバルゲーム これから始める人達へ 3

興味はあるけど、一人じゃちょっと・・・

と思っている人、意外に多いのでは?

一人で始めるには、ちょっと不安。。。

または、やってみたいけど、楽しめるのかわからないので、初期投資にお金をかけて良いのかな?

と思っている人も多いのでは無いでしょうか?

自分の場合は、たまたま誘ってくれる人がいた事、道具も家にあった物に少し買い足した事で、負担も最小限で始められました。

でも、ほとんどの人は何も無い所からのスタートだと思います。

今回は、そんな人達にむけて、どのように始めたら良いのかを、自分も一緒に考えたいと思います。

始める前の問題点を、想像できる限り考えたところ、3通り思いついたので、項目ごとに解決策を考えました。

 

 

① 一人では不安

 

サバゲーを楽しんでいる、または興味がある友人や同級生、職場の同僚等をさがす。

(興味があると、自分から発信する事で、同じ興味のある人や経験者から見つけてもらえるかも知れません。)

ホビーショップ等に行き、定例会等にさそってもらう。

SNS等のコミュニティ等で友人を作ったり、チームのメンバー募集をさがす。

f:id:travisj:20180508184201j:plain

 

② 初期投資して、楽しく思えなかったら?

 

道具を買う前に、サバイバルゲームのフィールドによっては装備のレンタルもあるようなので、まずはレンタルして遊んでみて、楽しいと思えてから、道具を買うと良いと思います。

 

f:id:travisj:20180508185302j:plain

 

③ ルールやマナー等、まったくわからない

 

仲間内で貸切以外は、最初にルール説明や初心者講習等を行ってくれるフィールドも多く、親切に教えてくれるので心配ないと思います。

 

 

最後に

自分の感想ですが、興味を持っている友人や同僚をさそい、レンタルありの室内フィールドから始めるのが良いと思います。

最低限の予算で遊べるし、初心者の友人(同僚)どうしという仲間意識が芽生えるでしょう。

また、室内フィールドは外よりも手軽に遊べるというメリットもあります。

手ぶらでポンっとよって、ひと遊び出来るイメージです。

まずは行動してみましょう!

 

 

サバイバルゲーム これから始める人達へ 2 ハンドガン

前回はザックリとした概要を記事にしましたが、今回はハンドガンについて説明します。

自分自身も、まだまだ初心者ですので、わかる範囲のお話となりますが、記事を書きながらレベルアップしたいと思います。

トイガン系全てに言える事ですが、弾の発射方法にエア・ガス・電気をそれぞれ利用している物があるので、今回はハンドガンにしぼり説明します。

 

 

エアコッキング(エアコキ)

 

一発ずつエアを手動で圧縮(コッキング)し、発射時にその空気の圧力を利用した方式。

メリットは、わりと安価で購入出来、維持費もほぼ必要としないので、お試しで購入するのに向いてます。

ただ、一発ずつコッキングが必要となり、連続的な射撃には向いていないので、実際にゲーム投入となると厳しいかもしれません。

※エアコキ戦等、エアコキのみの使用可能と言うルールの場合は別です。

f:id:travisj:20180501215210p:plain

 東京マルイ M1911A1 コルト ガバメント エアコキ

[rakuten:sentai:10013668:detail]

 

 

ガスガン

 

注入したガスの圧力を利用し、弾を発射するタイプで、一般的に良く使われているのがこのタイプだと思います。

弾の発射と共にスライド(ピストルのボディ上部)が動く(ブローバック)するタイプと、ガス圧を発射のみに絞った固定スライドタイプがありますが、ブローバックするタイプの方が、リアリティがあり撃った感触も良いです。

連続して発射した際に、マガジンが冷えて圧力が低下する事もあり、気温の低い冬には向いていないので、どうしてもガスガンで遊びたいと言う方は色々と工夫しているようです。

別途、専用のガスを買う必要があります。

f:id:travisj:20180501223106j:plainf:id:travisj:20180501220218j:plain

東京マルイ M1911A1 コルト ガバメント ガスガン

上の画像の物と同じモデルですが、良く見るとマガジン(弾奏)の形状が違います。

ガスガンの方はマガジン底部にガス注入バルブと背面にガスを抜く為の放出バルブがあります。

 

 

電動ガン

 

電動でピストンを動かし空気を圧縮して弾を発射するタイプ。

気温差で調子のバラつきが少なく、季節を問わず安定して遊ぶ事が出来ます。

撃った感触も独特なので、好き嫌いが分かれるのではないでしょうか。

よりリアリティを求めるなら、ガスガンを選ぶほうが良いと思います。

専用バッテリー(別売)と、専用バッテリーチャージャー(充電器)が必要となるので、少し高めな初期投資が必要となります。

f:id:travisj:20180501223241j:plain20180501222535

東京マルイ ハイキャパE ガバメントモデル 電動ガン

 

動作等の簡単な説明動画


初心者のサバイバルゲーム 1

 

 

最後に

個人的にはガスガンが好きですが、色々なシーンを考えると、一通りそろえるのが理想かと感じました。※実際に買いそろえてしまいました。

また、装備についてもテーマを決めて、選択するのも良いと思います。

例えば、映画やアニメ、実際の警察機関や特殊部隊の装備をコピーする等。

楽しみ方は人それぞれで、仲間と装備を統一するのも楽しいと思います。

サバイバルゲームにチャレンジして3年経過  これから始める人達へ

50歳目前で始めたサバイバルゲームにハマル

知人から誘われ、元気に体を動かして遊べるのも後何年あるだろう・・・と言う気持ちが脳裏に浮かび、チャレンジしてみようと思った事がキッカケで始めました。

最初は年齢的にも世間的にも抵抗がありましたが、遊んでみると面白くてドンドンハマってしまいました。

今ではコレクションも増え、ちょっとしたメンテナンスやカスタムも自分で行うようになりましたが、まだまだ初心者、奥が深いです。

 

初参加の前に、疑問に思った事を書き出しますので、参考にしてください。

 

 

1.必要な道具

 

① エアガン

これについては後日詳しくふれますが、大きく分けて、エアガン・ガスガン・電動ガンがあります。

それぞれ長物と呼ばれているライフル系や、ハンドガン(拳銃)があり、出来れば両方そろえると良いでしょう。

新しい物を買うに越したことはないのですが、中古品でも充分に遊べます。ただ中古品を買う際には、お店でメンテナンス済みの物を選んだほうが良いです。後からの不具合にも対応してもらえると思うので、ご近所でエアガン関係に強いホビーショップを見つけておくと後々便利です。

f:id:travisj:20180425233821j:plain

 

② 装備類

目を守るゴーグルと顔を守るマスク、それとグローブ(軍手でも可)。あとはワークショップで購入可能なツナギやブーツがあれば充分です。趣味として続けれそうなら本格的に装備をふやして行くと良いでしょう。

f:id:travisj:20180425233951j:plain

 

③ 弾

これも後日詳しく説明しますが、BB弾と言う物を使います。ホビーショップにも売っていますが、幾つか種類があります。2で説明するフィールドにより、使って良い物と禁止されている物があります。

 

   

2.何処で遊べるのか?

 

サバイバルゲームのフィールド(屋内と屋外があります)があるので、そこで遊ぶのが一般的です。

定例会に参加したり、大きなグループなら貸切にする事も出来ます。

料金やルールはフィールドによって違いがあります。

行きつけのホビーショップを作っておくと、定例会等のお誘いもあると思うので、是非行きつけのお店を作ってください。

f:id:travisj:20180425234545j:plain

 

 

3.年齢的にどうなのか?

 

実際にフィールドに行ってみると、自分よりはるかに年上の方も参加されていて、お話を聞くと「定年後の運動不足解消に良いんですよ」と、笑顔で話してくれました。

(今までお会いした中で、最高齢は72歳!)

この様な人達と出会い、自分はまだまだ若いと思わせて頂く事ができ、年齢は気にしなくても良いなと思えました。年齢を問わず色々な人達と一緒に楽しむ事が出来ます。

 

 

最後に

もともと、山や公園で勝手に遊び、人に迷惑をかけている印象だったのですが、実際に参加してみると、サバイバルゲームは紳士的な遊びだと感じました。

何故なら、弾に当たった事は「ヒット!」と、大きな声で自己申告しフィールドから退場、セーフティエリアで待機(ゲームのルールによっては退場しない事もある)となります。

もし、自己申告せずにゲームを続けると「ゾンビ行為」と見なされ、その後のゲームが非常に気まずい雰囲気となってしまいます。

また、遊びに来ている人達を見ていると、きれいにゴミの後始末をしたり、ルールやマナーを守っている事がわかりました。

大人のスポーツと言う印象を受け、長く遊べる趣味にする事ができました。

 

今回以上となりますが、気になっている方は、是非チャレンジしてください!

 

 

f:id:travisj:20180425233539p:plain