趣味人 Hobby+ist

趣味(遊び)全般とアイテムを紹介します。基本的にDIY精神で生きてます。

トイガン メンテナンス&カスタム 2 M16A1

東京マルイ M16A1 後篇

 

先日の続き

メカボックスを組み立て

部品を取り付ける前に、ギアのシム調整をしておきます。

 

f:id:travisj:20180528230725j:plain

上の画像の様に、厚さ別に分けておくと、使う時に便利です。

 

f:id:travisj:20180528230927j:plain

最初にスパーギアから調整を開始します。(我流なので、ご容赦ください。)

出来るだけ、薄いシムを使いたい部位なのですが、薄すぎるとセレクタープレートと干渉して、セレクターレバーの操作性が落ちるので注意。

今回は0.6mmを使います。

 

f:id:travisj:20180528232411j:plain

次に、セクターギアを、スパーギアとのかみ合わせを確認しながら、シムの厚さを決めていきます。

最後に、ベベルギアのシムを決めます。(手順はセクターギアと同じ)

 

f:id:travisj:20180528232802j:plain

一度、ケースを閉じて、上画像の部分から指でセクターギアを回し、軽く回転する事を確認。

そのまま、下側の各ギアの軸を持ち上げて、どの程度遊びが有るのか確認します。(上側の軸の突き出し量から予測)

 

f:id:travisj:20180528233333j:plain

この時に、軸の遊び丁度にセットすると、ギアが重くなるので注意。

適度にガタツキを残した方が良いです。(あくまでも我流です)

 

f:id:travisj:20180528233632j:plain

もう一度、ケースを開き、各部品を組み付けて行きます。

可動部にグリスを塗るのですが、自分はグリスの種類別に筆を使ってます。(上画像)

 

f:id:travisj:20180528233940j:plain

今回は、ホップシステム搭載前の旧モデルを加工して、ホップチャンバーを組込むので、ノズルもホップチャンバー用の物に交換します。(上画像、左2個がホップチャンバー用、先が丸くなっている)

 

f:id:travisj:20180528234404j:plain

タペットプレートも、ノズルが長くなる分、摩耗の少ない物をチョイスします。

(家にある、あり合わせで組んでるので、中古パーツです)

(コレが摩耗すると、給弾不良などの不具合が発生する)

 

f:id:travisj:20180528235027j:plain

こんな感じになります。

(画像を用意し忘れましたが、ピストン周りはシリコングリス使用です)

f:id:travisj:20180528235247j:plain

メカボックス完成です。

 

次に、ホップチャンバーとインナーバレル

f:id:travisj:20180528235410j:plain

画像上が、ホップチャンバーとインナーバレル

画像下がホップシステム無しのチャンバーとバレル

 

f:id:travisj:20180528235940p:plain

完成しました。

20180529000110

f:id:travisj:20180529000153j:plain

ちなみに、初速を計った所、0.2gの弾で、75(m/s)056J前後でした。

ピストンやシリンダー、スプリング等の交換はしていないので、年式なりの数値ではないでしょうか?

 

また機会が有れば、メンテナンスを記事にしたいと思います。