趣味人 Hobby+ist

趣味(遊び)全般とアイテムを紹介します。基本的にDIY精神で生きてます。

ゴミ活用 こんな物でも使い方 アクセサリーケースに変身!

捨てられないと言う悪い癖、ならば捨てずに利用しよう

と言う事で、DIY第二弾!

揖保乃糸、食った後の箱をリノベーションしました。

木製の箱なので、何となく取っておきがちですが、使い道が無ければ、結局捨てる事になり、その判断まで、邪魔な存在となりがちです。

今回利用した箱も、2年くらい置きっぱなしになっていた物ですが、妻がネックレスを仕舞うケースがいっぱいになったと言っていたので、思いつきで作りました。

 

f:id:travisj:20180715232552j:plain

 

デザインを決め、鉛筆で下書きします。

木製と言っても、とても柔らかく、すぐに割れてしまうので慎重な作業です。

下書き通りに、彫刻刀でけがき、ドリルで数か所穴をあけ、イトノコで切り取っていきます。

 

f:id:travisj:20180715232704j:plain

 

若干? 曲がってしまいましたが、それも「アジ」と言う事でカンベンしてください

 

f:id:travisj:20180715233338j:plain

 

使っていないクリアファイルがあったので、ケースのガラス代わりにします

 

f:id:travisj:20180715233729j:plain

 

100円ショップで購入した物掛けがあったので利用します

 

f:id:travisj:20180715233817j:plain

 

少し大きいのでカット

 

f:id:travisj:20180715234041j:plain

 

組込むとこんな感じになります

 

f:id:travisj:20180715234116j:plain

 

裏から木ネジで固定してます

 

f:id:travisj:20180715234311j:plain

 

最後に塗装します

 

20180715234607

 

こんな感じにできました

ヨレヨレですが、良しと言う事にしてください

 

f:id:travisj:20180715234842j:plain

f:id:travisj:20180715234906j:plain

 

器用な方なら、もっとキレイに作るのでしょうが、あくまでも素人なので、容赦して下さい。

 

 

余ったパラコードで、スリングホルダー作ってみました

中途半端に余っていたパラコード

何時か、何か、きっと・・・・・使う時が来る!・・・・はず

と、何時までも物を捨てられず、収拾がつかなくなり、ゴミがたまる・・・・

捨てられない! 自分の悪い癖です。

今回は、取っておいて良かった~~~。

と言うお話です。

タイトル通り、中途な長さのパラコード、何かに使いたいと眺めていて、ヒラメキました!

 

f:id:travisj:20180714192234j:plain

 

スリングのホルダーを作ろう!

作る、と言っても大した作業ではありません。

パラコードでブレスレット等を編める方には簡単な事なので、自慢にはならないのですが、取りあえずの利用法としては有効かつ玄人っぽくて格好いい!

なので早速、動画を撮りつつ作ってみました。

 


パラコードで、スリングホルダー作ってみた

 

 

ほぼ、自己満足の世界です。

 

f:id:travisj:20180714192546j:plain

 

当たり前ですが、シッカリと重量に耐えてます。

もし、中途なパラコードの使い道に困ったら試してみて下さい!

 

オートバイ人生 愛車のメンテナンス&模様替え? Z750Four

長年の愛車、マフラーにも年季が入り、穴だらけ

普段使っている愛車、Z750Four(以下D1)の純正マフラーが、内側から腐り穴だらけになってしまったので、現在不動車となってしまった750RS(以下Z2)から、モリワキの集合管を取り外し移植する事にしました。

ここで、「え?」「何故?」「もったいない!」「何故D1?」

と思った方も居ると思いますので、簡単に経緯を説明します。

ずっと乗って来た愛車のZ2、色々と不具合が増えて来たので、部品取りの為にD1購入(当時は安かった)。

部品取りのはずが、状態が良すぎた為、もったいなく部品取らずにノーマルで使用を続けた結果、Z2に乗る事が無くなってしまった。

今後の計画は、「Z2をフルノーマル状態に戻し、復活させる」というのが、目標ですが、それは追々の話。

今は、D1を本調子に戻す事。じゃないと手軽に乗れるオートバイが無い。

 

今回のメニューは、タイヤ交換、マフラー交換、外装一式交換(気分転換)、フロントフォークオイル漏れ修理。

古いバイクなので、一筋縄では行きません

 

まずは、冒頭に書いたとおり、マフラーの腐りです

黒い点は穴です。

 

f:id:travisj:20180710202130j:plain

 

さらに、タイヤを外すとリムの内側が酷く錆びてました。

 

f:id:travisj:20180710202309j:plain

 

リムバンドもボロボロです

 

f:id:travisj:20180710202412j:plain

 

ビードストッパーも錆がこびりついてます

 

f:id:travisj:20180710202437j:plain

 

リムバンドは新品に交換、リムとビードストッパーは真鍮のワイヤーブラシで磨きました。

 

f:id:travisj:20180710202902j:plain

f:id:travisj:20180710202949j:plain

f:id:travisj:20180710203014j:plain

 

タイヤも新品に交換、今回はK300GPを履かせました

 

f:id:travisj:20180710205411j:plain

 

マフラーを外しているついでに、塗装はげが目立ってきたエンジンも塗っておきます

 

f:id:travisj:20180710203156j:plain

 

塗料は、ヤマハの耐熱塗料、半ツヤを使用し、ハケで塗ります(塗り跡が意外と目立たない)

 

f:id:travisj:20180710203527j:plain

 

間に合わせにしては、上手く塗れたと自画自賛です

 

f:id:travisj:20180710203625j:plain

 

モリワキマフラーの錆を落とし塗装と、バッフルのウールを交換します

 

f:id:travisj:20180710204023j:plain

20180710204156

 

フロントフォークインナーチューブにオイルが滲んできているので、オイルシールとダストシールをセットで交換します

 

f:id:travisj:20180710204318j:plain

20180710204835

f:id:travisj:20180710205127j:plain

 

外装パーツも交換しますが、タンクやテールカウル等はZ2からD1まで使用可能なのですが、サイドカバーやエアクリーナーボックス、それにともないバッテリーケースの位置等は全く合いません。後ろがドラムブレーキとディスクブレーキの差もあり、色々と取り付け位置が違ったり、溶接されてるステーの位置が違います。

手っ取り早く、D1用のサドカバーを塗装して取り付けます。ですが、Z2のパーツの方が社外品等、多く販売されているので手に入れやすいのですが、D1独自のパーツはなかなか手に入らないので注意です。

今回は、以前ヤフオクで何かあった時用に、サイドカバーを購入し保管していた物を塗装しました。

 

f:id:travisj:20180710210825j:plain

 

ちなみに、この「Z750」というエンブレムは、純正も在庫が無く、社外品も存在しないので、レアアイテムとなってしまいました

 

f:id:travisj:20180710205337j:plain

 

予備にしていた社外品の黒塗装したテールカウルが、丸テール用だった為、テールランプも交換(一部のマニアからZ2モドキの様な扱いを受けるので、角テールにしたかったのだが、D1用のテールカウルは希少なので、塗装する勇気が無かった)

 

f:id:travisj:20180710211130j:plain

 

ウインカーステーもショートタイプに交換

 

f:id:travisj:20180710211820j:plain

 

少し長さが変わるだけで、印象がだいぶ違います

 

f:id:travisj:20180710211936j:plain

f:id:travisj:20180710212005j:plain

 

組みあがりました

 

f:id:travisj:20180710212201j:plain

 

動画もアップしました

 


Motor Cycle Series 2nd KAWASAKI Z750FOUR

 

 

 

f:id:travisj:20180710212454j:plain

 

出来上がりは、俗に言う岩城仕様となりますが、D1なので「岩城仕様レプリカ」って所でしょうか?

 

宿題としては、ハンドルも交換したいのですが、純正はスイッチ類の配線が、ステアリングパイプの中を通しているので、加工が必要になります。

時間とやる気の両方がそろった時に作業します。

 

 

トイガン メンテナンス&カスタム 10 M655

東京マルイ製 M655 94年プラモデルラジコンフェア限定品

また、とても古い電動ガンを入手しましたが・・・・

せっかくの限定品なのに、酷い状態です。

今回は、再生と共に、社外パーツで内部カスタムと、ハイダーからアウターバレル、フロントサイト等、この当時のプラスチックパーツから、可能な限り純正パーツでメタル化します。

 

まずは、最初の状態

黒く塗装され、刻印に白く墨入れされてます

 

f:id:travisj:20180709161621j:plain

 

細いフレームロックピンがついてません

 

f:id:travisj:20180709162109j:plain

 

フォアードアシストノブとセレクター右側の蓋もありません

 

f:id:travisj:20180709162506j:plain

 

東京マルイM16A1やXM177E2にも良く見られる、フロントサイトの割れ。

M655も同年代の構造なので、同じくプラスチック製のフロントサイトが割れてます。

 

f:id:travisj:20180709163212j:plain

 

ボディパーツは先端から、ハイダー、アウターバレル、フロントサイトをM653バーンズの金属製の部品を使用し、レシーバーはM16A1の物を使う事にしました。

 

次にメカボックス内部のカスタムです。

 

中は意外とキレイで、SHS製のギアが組まれてました。

 

f:id:travisj:20180709163915j:plain

f:id:travisj:20180709163946j:plain

 

ギアはこのまま使用し、スプリングガイドとスプリング、シリンダーとピストン、ピストンヘッドとシリンダーヘッド、ノズルとタペットを、在庫からチョイス・・・

(在庫と言っても、色々な電動ガンの分解組立をしている内に集まった物)

 

f:id:travisj:20180709164315j:plain

f:id:travisj:20180709170409j:plain

 

ほぼ、あり合わせの部品

 

ノズルのチョイスは、ホップチャンバーに差し込んでみて、ホップパッキンに当たる抵抗を感じる長さの物(0.5mm位、弾力で戻る感じ?)

 

f:id:travisj:20180709170656j:plain

 

ピストンは、メタルティースの物をチョイスしました!

と、言えばカッコイイのですが、たまたま持ち合わせていた物です。

今回は、スプリングの交換もするので、強度があるこのピストンで良しです。

 

f:id:travisj:20180709170932j:plain

 

結局、バレル長に合わせ、シリンダーは別の物に変え、ノズルももう少し機密の高そうな物にしました。

 

f:id:travisj:20180709171600j:plain

 

下の画像は、上から

M655、M16A1、そして取り付けてあるのが、M653バーンズの物です。

モーターは、EG700からEG1000に交換しました。

 

f:id:travisj:20180709171825j:plain

 

ハンドガードを外したら、こんな感じです。

M16A1系の首周りグラグラ対策も施しました。

 

f:id:travisj:20180709172254j:plain

 

Before Afterです!!

 

f:id:travisj:20180709172436j:plain

f:id:travisj:20180709172459j:plain

 

初速は・・・・・

 

f:id:travisj:20180709172936j:plain

 

94.71m/s、0.89j

しばらく使うと、もっと上がる可能性があります。

少し危ない領域なので、少しデチューンしないと、まずいですね。

 

 


東京マルイ M655 限定商品 修理&カスタム

 

アウトドア キャンプ 道具 4 MSRドラゴンフライ と コールマン2ルームテント

気に入って愛用している、ドラゴンフライがうるさい

MSR製のドラゴンフライ、自分はホワイトガソリンのみで使用してますが、赤いガソリンや灯油にも対応出来る所がすごいです。

何より、あのジェット機の様なサウンド!

あの力強い音が好きなんですが、朝早くにコーヒーを沸かそうと点火した所、昼間以上に轟音が轟くので、ちょっと迷惑かな?と感じる事もたびたび。

 

専用のサイレンサーを買おうか、迷っている所です。

 

音の検証の為にスマホで動画を撮り、Youtubeにアップしました。

 


キャンプ道具 1 ドラゴンフライの音

 

 

こんな感じなので、となりのテントの人達には申し訳ないです。

他のストーブも持って行けば良かったのですが、この日はドラゴンフライのみだったのでやむおえませんでした。

 

ちなみに、ここは北海道虻田郡洞爺湖町にある、財田(たからだ)キャンプ場です。

湖畔のキャンプ場で、管理が行き届いていて、トイレもキレイ、女性でも安心して楽しむ事ができます。

 

f:id:travisj:20180704224956j:plain

f:id:travisj:20180704225043j:plain

f:id:travisj:20180704225110j:plain

 

使用したテントは、コールマンの2ルームテント4~5人用

 

f:id:travisj:20180704230418j:plain

 

前室はこんな感じで、スクリーンタープのようなイメージです

 

f:id:travisj:20180704230523j:plain

 

寝室部は、コットを2つなら、ちょうど広々使えるスペースです。

 

f:id:travisj:20180704230449j:plain

 

テントをたたむ時に、カエルも一緒に持ち帰るところでした。

 

f:id:travisj:20180704230335j:plain

 

嫌いな方は、ここ見ない様にしてください。

 

MSR ドラゴンフライ 36030 【日本正規品】

MSR ドラゴンフライ 36030 【日本正規品】

 

トイガン メンテナンス&カスタム 9 Tavor TAR-21

S&T T21 AEG(たぶんスポーツライン)

たぶんと言うのは、手元に来た時には、ハコと取扱説明書は無く本体のみで、判別不能でした。

さらに、色々と不具合がある状態なので、修理しがいがありそうです。

S&Tのタボールは、大きく分けて2種類あり、ブローバックするプロバージョンと、このスポーツラインです。

それぞれに、バレル長の違う物と、フラットトップ(オプションレールが先端まで伸びてる物)があり、さらにプロバージョンにはKEYMOD付きがあるようなので、合計10種類用意されてるようです。

 

では、さっそく手を入れましょう!

 

まずは、現状からですが、何やら塗装されてます。

 

f:id:travisj:20180703224127j:plain

 

外装は、アウターバレルまで、オールプラスチックです。

 

初速は。。。。。

 

f:id:travisj:20180703224414j:plain

 

調子悪そうです。

 

分解して行きます。

 

f:id:travisj:20180703224542j:plain

f:id:travisj:20180703224645j:plain

 

なんと!

メカボックスまで、プラスチックでした!

※前期型はプラスチックで現行型はアルミになったらしいです

 

 

気を取り直して、作業をすすめます。

 

f:id:travisj:20180703224919j:plain

 

前回の、MP40とは真逆で、油っけが全くありません!

グリスの塗り忘れなのか?

とにかく、グリスが塗られておらず、ピストンもスカスカでした。

これが、初速の上がらない原因と思われます。

 

f:id:travisj:20180703225120j:plain

f:id:travisj:20180703225154j:plain

f:id:travisj:20180703225334j:plain

 

軸受けがユルユルでガタついていたので、アロンアルファでガッチリ固定。

 

f:id:travisj:20180703225452j:plain

 

ここからは、マルイ製と同じ、シム調整して組み上げるだけです。

 

f:id:travisj:20180703225623j:plain

 

このまま組むのは面白くないので、外装の塗装を何とかします。

 

f:id:travisj:20180703225805j:plain

 

マスキングした後、表面の塗装面をペーパーで研ぎ、下地を作ったら塗装開始です。

 

f:id:travisj:20180703230026j:plain

 

取りあえずタンカラーにしました。

 

f:id:travisj:20180703230112j:plain

 

出来上がりました!

 

試射します!

 

f:id:travisj:20180703230416j:plain

 

そこそこに伸びました。

 

プルバック式(グリップより後方に弾倉等を配置した物)のモデルは始めて触りましたが、このタボール、なかなか良いです!

これは、ぜひメタルパーツの多いプロバージョンを手に入れたいです。

 

 動画アップしました

 

トイガン メンテナンス&カスタム 8 MP40

AGM製MP007(MP40)

何となくロマンを感じて購入したけれど・・・・

子供の頃の戦争映画では、必ず連合軍(特にアメリカ)がヒーロー的なイメージでトンプソンを持ち、悪役のドイツ軍は、このMP40を持っているイメージだった。

 

まずは試射し、その実力を。。。。。

 

f:id:travisj:20180702193519j:plain

 

新品なのにこもんなのかな?

と言う疑問もあり、分解してみる事にしました!

 

このダイヤルみたいなのを引っ張り上げて回転させる事で、2分割になります。

 

f:id:travisj:20180702234310j:plain

 

f:id:travisj:20180702234545j:plain

 

f:id:travisj:20180702234633j:plain

 

f:id:travisj:20180702234711j:plain

 

バッテリーは、モーターの上に乗せるだけ。。。。大丈夫か?

 

f:id:travisj:20180702234853j:plain

 

変った配置のメカボックスが出て来ました。

 

f:id:travisj:20180702235204j:plain

 

異臭を放つ茶色いグリス?が。。。。。。

 

f:id:travisj:20180702235309j:plain

f:id:travisj:20180702235327j:plain

f:id:travisj:20180702235404j:plain

 

シリンダーやピストンまで、このグリスがタップリ塗ってありました。。。。

 

f:id:travisj:20180702235611j:plain

 

何故かベベルギアの軸受けのみ真鍮製で、他が樹脂製。

しかも、シムが曲がってる。。。。

 

f:id:travisj:20180702235544j:plain

 

洗浄してみると、メカボックスの内側の仕上げが悪すぎてバリやザラツキが酷い。

 

f:id:travisj:20180703000010j:plain

 

少し磨きました!  画像の左がアフターです。

所々いびつな形です。

今回は、実際の実力を調べる為、社外パーツは使わず、シムだけ交換して、組み上げます。

 

f:id:travisj:20180703000209j:plain

 

組んでる途中で、ハンダがポロッと取れてしまいました。

 

f:id:travisj:20180703000448j:plain

 

新たに、ガッチリとハンダ付けしました。

 

取りあえず完成!

 

f:id:travisj:20180703000959j:plain

 

このMP40は、セミオートとフルオートしか存在せず、セイフティが有りません!

 

f:id:travisj:20180703001310j:plain

 

と思ったら、グリップの底に、電源スイッチが付いてました(笑)

 

f:id:travisj:20180703001426j:plain

 

では試射します。

 

f:id:travisj:20180703001518j:plain

 

おおっ!

洗浄とグリスアップとシム調整だけで、21.6m/sアップして危ない数字になりました!

恐るべし中華ガンです!

少しデチューンしないと、ゲームで使用出来ないかも知れません。

使う事も無いと思いますが、今度の課題にします。

 

f:id:travisj:20180703002015j:plain

 

 

[rakuten:la-hobbyshop:10000184:detail]